
精油の香りの強弱について
精油をブレンドするときに、大切なポイントがいくつかあります。
その中でとても大切なのが、香りの強さ、弱さです。
こんな経験はありませんか?
「好きな香りをいくつか選んでブレンドしたら、
強い香りばかりが目立ってしまってほとんどその精油の香りしかしなくなってしまった・・・」
選んだ香りのそれぞれの個性を生かしてあげるには
香りの強弱について学ぶことがとても大切です。
この精油と合わせると香りがまろやかになる!
とか
逆にこの精油と一緒だときつい香りになってしまうなあ
といったことが起こってきます。
なんか、うまくブレンドができない・・・
という方に、スクールでは
香りを5段階に分けると理解しやすいとおすすめしています。
分け方は
1(香りが弱い・ほのか)~5(香りがすごく強い)までです。
手書きでもいいので表を作って、
お手持ちの精油の香りを嗅いでみて
香りの強さを1~5に分類してみるといいかもしれません。
分類してみると、例えば
1がグレープフルーツで、
2がオレンジだった場合
「1と2をどのくらいの割合でブレンドしたら、グレープフルーツのさわやかさとオレンジのすっきりした甘さがどちらも香るかな?」
と大体の予測がつけられます。
そしてもし可能なら、一度たくさんの精油と向き合う時間を作り
精油の強弱表を作ると、頭の中が整理できることがとても多いです。
ぜひやってみてください。
上記も含め
思い通りのブレンドができるようになりたい!
という人は
がオススメです。