【オンライン】
AEAJアロマテラピーインストラクターコース

(公社)日本アロマ環境協会・アロマテラピーインストラクター試験を目指す方のための
試験範囲の科目をすべて受講する17日間のオンラインコースです。

・学びたい気持ちはあるが、混んだ電車などでの移動に不安がある・・・
・スクールが遠方にあり、通えない・・・
・お子さんがいて外出が難しい・・・

そんな方のために「オンラインコース」をご用意しました。

2023年春から学んで、2023年9月のインストラクター試験が目指せます!
当スクールのインストラクターコースは、AEAJの試験範囲をしっかり網羅し、試験に臨むことができるよう丁寧にサポートいたします。

そのため講座は少人数制を採用し、講師とコミュニケーションを取り、わからないところなどの質問にしっかりお答えしながら、きめ細かい授業を行っていますので、オンラインでも安心してご受講いただくことができます。
2022年3月のインストラクター試験合格率100%!

この機会にぜひ、オンライン授業で学びをスタートしてみませんか!


テキストや実習の材料はすべてご自宅にお届けします

オンラインでもしっかり実習を行っていただけるよう、ビーカーや精油のセットをはじめとした、学習に必要なものをお届けします。

お届けする実習材料・道具・精油は以下のとおりです。
インストラクターコーステキスト2冊・精油30種類ミニセット
スイートアーモンドオイル50ml・バスソルト・ビーカー・ガラススポイトミニ・容器3種
日程表・資料


オンラインが初めてでも安心、丁寧に接続方法をご案内します

ZOOM(ズーム)というテレビ会議システムを使用します。
安定した通信が維持できるシステムです。

はじめての方でも大丈夫! スクール事務局が接続方法を丁寧にご案内いたします。

ZOOMは、スマートフォン・タブレット・カメラ付きPC
いずれからでも快適にご利用いただけます。

【ZOOMでのご参加方法】
以下の
簡単2ステップです。
1. ZOOMアプリを事前にインストール
2.スクールからお送りする講座のURLを当日クリック

スタッフが丁寧に接続までの流れをご案内いたします。

不安な方は、スクール事務局とつながるかどうか確認する、事前の接続テストも承っています。
ご希望の方はお申し付けください。

◆全科目履修コース

試験に出題される全カリキュラムを網羅して学べるコースです。試験範囲をすべて講座で学べます。
確実な合格のために、万全の準備をしたい方におすすめしたいコースです。
  受 講 時 間

全17日間 53時間 (内訳3.5時間×4日間、3時間×13日間)

  受 講 料

通常受講料 198,500円(テキスト代、実習材料費、税込)

 

★早割あります! 開講日の2か月前までのお申込みで、181,500円(17,000円引き)です。

 

お支払い回数についてのご相談お受けしております。

詳しくはこの表の下の「お問合せフォーム」よりお問合せください。

  受 講 条 件 AEAJ認定アロマテラピーインストラクターの資格取得を目指している方で、アロマテラピー検定を合格、または受験予定の方
  対 応 資 格 AEAJ認定アロマテラピーインストラクター

    持 ち 物

  事前準備品など

・アロマテラピー検定公式テキスト(2019年1月改訂版・2020年6月改定版のいずれか)をご自身にてご用意ください。

・実習で手浴や温湿布を行いますので、洗面器(またはボウルなど)と、タオルを1本ご用意ください。

・お近くの薬局で無水エタノールをご購入ください。(ご用意が難しい場合は、開講後に担当講師にお申し出ください。)

 

 

インストラクターコース卒業生の活動について

当スクールのインストラクターコース卒業生は、以下の各方面で活動中です。

・当スクールでトリートメント技術を学び、自宅サロンを開業
・自宅でアロマ講座を開講
・アロマテラピー会社と提携し、デパートなどでイベントを開催
・カウンセリングなどのサービスにアロマの知識を活かして活動
・アロマショップで専門スタッフとして従事
・カフェなどでワークショップを定期的に開催
・小学校で「香育」イベントを実施

卒業後に学びをさらに深めて研鑽を積みながら、「自分らしく」活動されている方がとても多いです。
活動に必要な知識が身につくようスクールがサポートいたします。
もっとアロマを深めて、ぜひあなたの夢を実現してください!


カリキュラム紹介


精油を深める(精油学総論)
精油のプロフィール(精油学各論)
アロマテラピー利用法
アロマテラピー教育
アロマテラピーの歴史

解剖生理学
健康学
ストレスとメンタルヘルス
タッチング論
ホスピタリティとコミュニケーション
ボランティア論
実力試験・解説

赤字の科目が必修履修科目です。
※アロマテラピーの歴史は必修ではありませんが当スクールでは履修としております。

必修履修科目のみを学べるオンラインコースもございます。
オンラインの必修履修科目コースをご希望の方は下記ページをご確認ください。


実 習

手浴・蒸気吸入・温湿布
マッサージオイル作り・ルームスプレー作り
バスソルト作り・香油づくり
※実習は変更になる場合があります。予めご了承ください。



日 程

2023年9月のアロマテラピーインストラクター試験対応】
月曜午前クラス
1回目~4回目 9:00~12:30
5回目以降 9:00~12:00 

2023年
①4/24 ②5/1 ③5/8 ④5/15
⑤5/22 ⑥5/29 ⑦6/5 ⑧6/12

⑨6/19 ⑩6/26 ⑪7/3 ⑫7/10
⑬7/24 ⑭7/31 ⑮8/21 ⑯8/28 
⑰9/4
※赤字の日程は必修科目です。

早割締切:2023年2月24日(金)15:00まで
最終締切:2023年4月17日(月
)15:00まで



AEAJ認定アロマセラピストを目指す方へ

ロマテラピーアドバイザー資格から、直接「アロマセラピスト」を目指す方は、本講座の必修履修科目の受講が必要です。
インストラクターコース→アロマセラピスト学科コースの順に学び進めていただくとアロマセラピスト学科の試験範囲が網羅できます。

アロマセラピスト資格取得には、以下の3つが必要になります。
アロマセラピスト学科試験合格
アロマセラピスト実技試験合格
カルテ演習30例提出

アロマセラピストの資格取得に関して、詳しくはスクールまでお気軽にお問い合わせください。
無料の学校説明も行っております。




ご受講までの流れ

1.お申し込みフォームよりお申し込みください。(3営業日以内に受付完了メールをお送りいたします。)
2.お申込み受付けメールに記載されている口座にご入金をお願いいたします。
3.ZOOMの接続方法の概要、接続に必要な「URL」などが記載されたメールをお送りいたします。
4.テキスト・実習材料を開講5日前を目安にご自宅にお届けします。
5.当日15分前(初回のみ)を目安に「URL」をクリック。講座にご参加ください。

ご欠席された場合は、有料の補講制度がご利用いただけます。

らかのご事情で、必修履修科目をご欠席された場合は、有料の補講制度(オンライン)のご用意がございます。
先生と日程の調整をし、マンツーマンでご受講いただける制度です。
2022年3月の試験の受験資格を得るには、2022年2月上旬までに必修履修科目すべての履修が修了している必要がございます。
有料のお振替のご相談はメールにて承っております。

※必修履修科目以外の科目をご欠席の場合は、
テキストを参照し自主学習も可能でございますが、補講をご希望される場合は事務局にご相談ください。

詳しくは下記をご確認くださいませ。

キャンセルについてのお願い>
オンライン講座は、実習材料・テキストをお客様のご自宅にお送りする関係上、
講座のお申し込みを「開講の7日前」とさせていただいております。
以下のキャンセルポリシーにご同意の上、お申し込みくださいますよう、よろしくお願いいたします。

◆ キャンセルポリシー ◆
開講7日前の17:00までのキャンセルにつきまして、振込手数料とテキスト代・実習材料費を除く、全額を返金いたします。
※テキスト代・実習材料費は14,503円(税込)となります。

ご自宅にお送りしたテキストや実習材料・資料等はお手元にお持ちいただいて自宅学習にお役立てくださいませ。
(実習材料・テキストのご返品はお受けしておりません。予めご了承くださいますよう、お願い申し上げます。)

開講7日前17:00以降~開講当日以降のキャンセルは、講座料の100%をキャンセル料として申し受けます。
講座開講日以降のキャンセル(講座料のご返金・実習材料・テキストをご返品)はお受けしておりません。予めご了承くださいませ。


上記キャンセルポリシー・補講についての記載をご確認の上お申込ください!

お申込後、3日(72時間)経っても受付完了メールが届かない場合は、スクール事務局までお電話をいただけますと幸いです。
システムの不具合、もしくは、事務局からの受付完了メールが届いていない可能性がございます。(迷惑メールとして処理されてしまう場合)

スクール事務局 : 042-329-8565  受付時間 : 9:00~15:00 (土・日・月・祝休み)